こんばんは!
今週末は暖かかったですね♪寒がりの私は幸せでした。
さて↓今週も、読んだ本をまとめて見ました~!
…っていうか読書メーターのブログパーツを、貼り付けただけでございます。ヽ(・∀・)ノ楽ち~ん♪
2013年1月28日 - 2013年2月3日の読書メーター
読んだ本の数:5冊
読んだページ数:1168ページ
絶望名人カフカの人生論
20世紀最大の小説家の巨匠とも言われるネガティブ作家カフカの解説本。 カフカ日記の日記は「父が…仕事が…胃が…睡眠が…」と日常生活の愚痴ばっか。天下国家を憂いてよ巨匠なんだからさ…と、読めば読むほどトホホ感が増すばかり。だけどここまでネガティブだとなんか爽快。うさんくさいプラス思考の本より、よっっぽど癒されます、読むべし!(福山市図書館蔵書)
読了日:02月02日 著者:フランツ・カフカ
ノンフィクションはこれを読め! - HONZが選んだ150冊
大好物のノンフィクションの書評本!超面白かったー、読みたい本が多かったー。ヽ(´▽`)/ 読書スイッチ管理人さんの、2012年のイチオシ本の「ピダハン」も掲載されてました。 ただでさえ「うわの空」で生きてるのに、これ以上読書時間増さないほうがいいのに、でもまた読みたい本が増えるー、増えるー。ノンフィクション本は怖い、まんじゅうも怖いー。(福山市図書館蔵書)
読了日:02月01日 著者:成毛 眞
読書の技法 誰でも本物の知識が身につく熟読術・速読術「超」入門
帯にあるように佐藤優氏は、多い月は500冊読むそうですが、熟読してるのは月5冊くらいだそうです。そうだよね、やっぱり。情報収集には熟読と速読の使い分けが大事。期限付きで開催する読書会のノウハウが参考になりました。(福山市図書館蔵書)
読了日:02月01日 著者:佐藤 優
かくかくしかじか 1 (愛蔵版コミックス)
2012年に読んだコミックの中で、一番面白かった。東村アキコの自伝風コミック。ギャグは東村アキコですが、モノローグは矢沢あいのNANA。笑えます、泣けます。
読了日:01月29日 著者:東村 アキコ
「あらすじ」だけで人生の意味が全部わかる世界の古典13 (講談社プラスアルファ新書)
戦争と平和、山月記、マクベス、ファウスト…。テーマは重いし、悲劇が多いし。学生の時は大嫌いだった古典。だけど人生に起きる理不尽イベントとどう付き合うか、自分の中の魔物とどう向き合うかという、生き抜くのに本当に必要なノウハウは古典にあります。今の自分が読むべき古典はどの本かをチェックするのに、この「あらすじ本」は読みやすいので最適です。(なんせ原典は、長いから…^^;)人生の壁にぶち当たってる人にオススメします。(福山図書館蔵書)
読了日:01月28日 著者:近藤 康太郎
読書メーター
↑ワンクリックで、上記のHTMLタグを作ってくれるんですよ。
表紙つきだし、な~んて、便利なんだぁ~!!!(感涙)
ヽ(´▽`)/ありがとう
「読書メーター」
読書SNSは他にもいっぱいありますが、拡散力は「読書メーター」がダントツです!おかげさまで、今週もブログ更新ができました♪
*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;:
◆ 福山読書会ロゴスロゴス 第7回読書会 ◆
【日 時】 平成25年2月17日(日)
【時 間】 14時00分受付 14:30開始~16:30終了
【場 所】☆ 府中ノアンテナ(旧平地呉服店)
府中町754-2
【持参物】 オススメの本1~2冊(本は無くてもOKです)
【会 費】 1000円 ←見学の方は無料です(初回のみ)
【定 員】 20名弱 ※先着順・定員になり次第、締切ります
ご参加&見学のお申し込みこちら
*注意事項* 参加者へのセールス行為・団体への勧誘行為を目的とした読書会への参加は、固くお断りいたします。(ただし、イベント告知等のチラシについては、許可できる場合もありますので、事前にlogs2929☆gmail.com
に、メールにてご相談ください. ☆⇒@に変更
読書会のおやつには、府中のお菓子をお出しします♪
二次会として「府中焼き」を食べに行くツアーも、企画しています(希望者のみ)。お楽しみに!!
【推薦サイト】
◆ふくやま読書スイッチ (福山図書館の新着情報)
◆カリレオ=カリレイ福山 図書館のスゴ本を発掘!
クリックしてね ↓↓↓
ありがとー♪
にほんブログ村