こんばんは~!今夜も冷えますね~。(゚∀゚)
この間、近所の図書館に行ったら、返却専用棚のところに、お菓子の本と、ラッピングの本が、どばーっと並んでて、ああ今そういう季節なんだなと…(遠い目)
さてさて、以下が今週読んだ本とコミックの紹介です♪
ぜんぶ読書メーターの、ブログパーツです、(ゝω∂)てへぺろ☆
読書メーターって、文字数制限があるんですね、知りませんでした。
なので書評が、途中でブッツリ終わってます、ごめんなさい m(_ _)m
2013年2月4日 - 2013年2月10日の読書メーター
読んだ本の数:7冊
読んだページ数:1830ページ
WORST 31 (少年チャンピオン・コミックス)
高橋ヒロシは、間の取り方がうまい!毎回見惚れてしまいます。そして新たなキャラも出現して…。続きが気になる~!
読了日:02月10日 著者:高橋 ヒロシ
ネーミングがモノを言う―あのヒット商品から「東京スカイツリー」まで
現代ネーミングの基礎知識。スカイツリーはいかに良い名前かが良くわかりました。(福山市図書館蔵書)
読了日:02月10日 著者:飯田 朝子
☆
脳には妙なクセがある
もちろん面白いですよ!でも、こういう本読むと、自由意思で選んでると思ってても、実は脳が受動的に反応してるだけ…と生きるのが虚しくなってしまいそう。良い反応がおきやすい脳にするためには、本物を見て、良い人と良い人間関係を築く事が大事だと分かったところで、相手だって選ぶ権利があるわけで。(福山市図書館)
読了日:02月09日 著者:池谷 裕二
疾風伝説 特攻の拓 外伝 ~Early Day’s~(4) (ヤンマガKCスペシャル)
元祖本は所々しか読んでない次男が今日「誠さんはシンナーのせいで事故って死んだんだよね!だからマー坊はシンナーが嫌いなんだよね」と勝手に話を脳内で作ってたので、大笑いした。(って感想になってないですね^^;)
読了日:02月08日 著者:所 十三
黒子のバスケ 3 (ジャンプコミックス)
脅迫状騒動で気になったので、とりあえず3巻までレンタル。ジャンプらしい、友情・努力(と特殊能力)・勝利のバスケ漫画。だいたいの設定がわかったところで、ジャンプ本誌に挑戦したら、絵柄が進化しすぎてて、誰が誰だかようわからん。たのむから髪に色塗ってちょうだい状態。あと、何巻まで読んだら、今の絵柄に追いつくのかな?それにしても普通の健全なスポーツ漫画で、なんでトラブルになってるのか、さっぱりわかりません。
読了日:02月07日 著者:藤巻 忠俊
マリファナの科学
これも読書会のオススメ本だったので、図書館で。 マリファナの歴史からマリファナの薬理学まで。翻訳されていない、数々の学者や政府の報告書、欧米での医療大麻の最前線をレポート(アマゾン紹介文) ガン治療に効果的で、タバコ・酒より安全なんだから、311で大量被爆してしまった日本で、医療利用の合法化は時間の問題でしょう。 ... 気になるのは娯楽薬としての合法化。 戦後一夜にして、鬼畜米英からアメリカ万歳に大変身してしまた日本人。 なんか、なしくずしにこちらも合法化しそうな予感がします。 飲食店とか、エス
読了日:02月06日 著者:レスリー・L. アイヴァーセン
プルーストとイカ―読書は脳をどのように変えるのか?
読書会のオススメ本だったので、図書館で借りてみました。 読書は脳を文明を、どれほどまでに進化させたのかが、わかる本です。 人類は使い勝手の良い「文字」の発明で、暗記する必要がなくなり、いくらでも拡大しうる知識を手に入れた。そして読字することで脳は今も進化し続けてます。 脳科学と歴史的観点からの考察にかなりのページを割いてるので、ナナメ読みできない難解な本ですが、読書って、実はこんなにダイナミックな作業だったんだーと、読むと感激します。 読書の本でありながら、ディスレクシア(読字障害)についても一章あ
読了日:02月05日 著者:メアリアン・ウルフ
読書メーター
*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;:
◆ 福山読書会ロゴスロゴス 第7回読書会 ◆
【日 時】 平成25年2月17日(日)
【時 間】 14時00分受付 14:30開始~16:30終了
【場 所】☆ 府中ノアンテナ(旧平地呉服店)
府中町754-2
【持参物】 オススメの本1~2冊(本は無くてもOKです)
【会 費】 1000円 ←見学の方は無料です(初回のみ)
【定 員】 20名弱 ※先着順・定員になり次第、締切ります
ご参加&見学のお申し込みこちら
*注意事項* 参加者へのセールス行為・団体への勧誘行為を目的とした読書会への参加は、固くお断りいたします。(ただし、イベント告知等のチラシについては、許可できる場合もありますので、事前にlogs2929☆gmail.com
に、メールにてご相談ください. ☆⇒@に変更
読書会のおやつには、府中のお菓子をお出しします♪
二次会として「府中焼き」を食べに行くツアーも、企画しています(希望者のみ)。お楽しみに!!
【推薦サイト】
◆ふくやま読書スイッチ (福山図書館の新着情報)
◆カリレオ=カリレイ福山 図書館のスゴ本を発掘!
クリックしてね ↓↓↓
ありがとー♪
にほんブログ村